羽生結弦 4回転アクセル

昨日のフィギュアスケート全日本選手権での羽生結弦選手は圧巻の演技であった。4回転半ジャンプも完成間近に見えた。

体操の世界では新種の大技に個人名がつくが、羽生もこの大技を完成させたら、クワッドアクセルなどと舌を噛みそうな名前では無く、【羽生アクセル】と呼べば良いのでは無いか?

東京タワー

さて、皆さんは12月23日は何の日かご存じですか? 12月23日は東京タワーの誕生日です。東京のランドマークである東京タワーは今から63年前の1958年12月23日に竣工したそうです。

高さは333メートルで自立式鉄塔としては、東京スカイツリーに抜かれるまで半世紀に渡って、日本で最も高いタワーでした。第二次世界大戦で傷付いた国土の復興と新しい東京のシンボルを造ろうとする熱意により、当時として世界最高の電波塔を造ろうとして、当初の設計では高さは380メートルだったそうです。

これが、現在の333メートルとなったのは、工事を開始した後、建設費用の不足が明らかになったからだそうです。そこで、建設部材のほとんどを占める鉄材の使用量を減らし、建設費用を削減するため現在の形になった様です。

東京タワーでは、基礎部分から大展望台に至る部分が懸垂線(カテナリー曲線)を描いていますが、名古屋や札幌のテレビ塔やエッフェル塔などのほとんどの自立式鉄塔ではこの部分は直線構造であり、懸垂線を描いているのは珍しいと思います。恐らく、この部分を絞ることにより、高さを調整したのでは無いかと思いますが、逆に独特の優美な形を生み出す事になったと思います。

日米開戦

千葉県船橋市に行田公園・行田団地という場所が在り、私もたまに車で通り抜けることがある。車で縦断していると気が付かないが、地図を見るとこのエリアはきれいな円形を描いている事が判る。初めて上京した頃は、その規則的な形を奇異に感じ、モダンな住宅地を作るために整地したのかと思っていたが、その後、謎が分かった

かつて、此処には日本海軍の無線所があり、円形の外周道路に沿って巨大な電波塔が林立していたとのことだ。80年前真珠湾攻撃を命令する『ニイタカヤマノボレ1208』は此処から送信されたそうだ。

→ 続きはこちら

ニイタカヤマノボレ ヒトフタマルハチ

1941年11月26日 択捉島単冠湾を密かに抜錨した大日本帝国海軍主力艦隊は、太平洋航路の商船が通常使う航路を避けて北太平洋をハワイ諸島に向かって進んでいた。この途次『ニイタカヤマノボレ』の攻撃命令を受信することになる。

当時、日本の一般国民や兵士を除いて、戦争指導者の中でアメリカと戦争をして勝てると思う人間は一人も居なかった。

明治維新以降、日本は清国やロシアを相手に戦争を行ったが、第一次世界大戦への参戦を除いて、日本が勝てる見込みのある戦争は無かった。どちらの戦いでも大きな会戦において敵主力を撃滅し、有利な条件で講和すると云う形で戦争を終結して来た経緯がある。

今回の戦いでも早期に敵主力を撃滅し、有利な条件での講和を目指すという、虫の良い、希望的観測の、当ての無い、多分に運頼みの、その後の方策を持たない、極めて無責任な形で戦争に突入して行った。