終活継続中④

高齢につき、まだ元気に動ける内に身辺整理を進めています。自分でも多趣味と言うか色々好奇心が強い方なので、これまで色々買いあさって来たものです。

ヤフオク利用以来、車のプラモデルを中心に出品して来ましたが、今回は米国車と米国の車カルチャーに関する雑誌です。所ジョージ先生監修の雑誌デイトナ(ネコ・パブリッシング刊)です。1991年7月の創刊号から1995年8月号の第50号まで欠け無しの50冊です。全冊破れやシミ無しの美本です。https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1198268553

所ジョージ先生はTVでも色々な番組に出演していますが、どの番組も面白く、その多趣味多芸の才能が非常に好感を持てます。

不毛の下総台地と満州引き揚げ農民

戦後80年が経過しても、敗戦後外地から引き上げて来た人々の苦労を偲ばずにはいられない。

話は大昔に遡るが、下剋上の嵐が吹き荒れた戦国時代、各地で多くの争いがあったが、現在の千葉県北部を戦場とした合戦は少ない。有名な所では二度に渡って争われた国府台合戦くらいである。千葉県北部で合戦が少なかった理由は、この地が米が取れないからである。明治時代以前の日本では、米の取れ高が国の豊かさを現わしており、米の取れない地を命懸けで奪い合う者はいなかった。

徳川幕府の時代となり平和な世の中になっても、この地で米作は行われず、馬の放牧地や巻狩りや鷹狩の狩猟場としてしか利用価値は無かった。狩りと云うのは単に武士の娯楽ではなく、軍事訓練の意味もあり、この政策は明治政府になっても引き継がれ、この地は軍事演習場と軍馬を育てる牧場となった。習志野市の名前の由来は、明治6年に明治天皇を迎えて行われた陸軍大演習で見事に操兵を行った篠原少将に感心した天皇が「操兵は篠原に習え」と感状を送ったことにより、この演習場は習篠原(ならしのはら)と呼ばれるようになり、それが習志野になったと言われている。

第二次大戦の敗北により満州から多くの開拓農民が日本に引き揚げて来ることになった。元々日本に農地が無く満州開拓に送った訳だから、日本に彼らに与える農地は無かった。一部の引揚者は南米に新天地を求めて移民して行ったが、残された引揚者に国が与えたのが、下総台地の御料牧場であった。元々農業に向かないから牧場にしていた土地であるから農地になる訳がない。

ここの不毛の地に住み着いた引揚者は、極度の貧困と苦労の末、ピーナッツ農園を開くことに成功した。現在日本のピーナッツ生産量の85%は千葉県産で日本一の生産量を誇る。しかし、やっと成功を掴んだ開拓農民たちに新たな苦難が襲い掛かることになる。

新国際空港の建設である。国は強制的に彼らの土地を収用していった。国の政策により満州の荒野の開拓、不毛の下総台地開拓と苦労を重ねて来て、やっとの思いで成功を掴んだ農民にとって到底容認できることでは無かった。現在でも成田空港闘争(三里塚闘争)は収束した訳では無い。闘争を続ける農民にとっては損得ではなく怨恨に近い。

どうなるウクライナ

徳川幕府の礎を築いた関ヶ原の合戦は6時間で終わったという話である(司馬遼太郎の小説によると小早川秀秋が裏切るまで西軍は東軍の攻撃を良く耐えていたが、小早川の突然の裏切りにより一気に敗勢となったとの事であるが、別の説によると最初から小早川は東軍として戦い、関ヶ原の合戦は僅か2時間ほどで決着したとの説もある)。その後の二百数十年の徳川幕府の安泰はこの戦勝が基礎となった訳であるから、6時間でも2時間でも2百数十年と比較すれば僅かな時間であることに変わりない。

最近の若い人は良く”タイパ(タイム・パフォーマンス)”と云う言葉を使うが、戦争とは政治の延長であり、長時間政治的緊張が継続するより、戦争により一気に決着をつけた方がタイパが良いのであるーこれが戦争の無くならない理由である。

この伝で行くと、関ヶ原の合戦は非常にタイパの良い戦争で在った。東軍に属した武将にしろ、西軍に属した武将にしろ、負ければ自分の命が危うい事態であるが、一般民衆にとってはどちらが勝っても関係ない、むしろ政治的緊張状態が長く続いて経済活動が阻害されるより、早く決着して、また安定した経済活動を送れる方が歓迎されるという冷酷な現実がある。

今回のロシアによるウクライナの侵略は当初3日もあれば決着が着くと思われていた。ロシアのプーチンにして見れば、大変タイパの良い戦争だと思った事だろう。しかし、侵略を始めて3年を経過してもいまだに戦争は終わらない。ロシアとしては大変タイパの悪い戦争となっている。プーチンはこんなはずでは無かったと後悔しているだろう。戦争を早く終わらせたいと考えているのはロシアの方であろう。しかし、ロシアとしても不利な終わらせ方はしたくない。ウクライナ侵攻が失敗であったと認められればプーチンの政治生命は終わり、既に国際犯罪人に指定されているので、医学的生命も終わりになり兼ねない。

馬鹿じゃないの?赤沢経済再生相

赤沢経済再生相がトランプ大統領と交渉して来て15%に収まったと考えていたのが、実は現行関税率プラス15%だったというお粗末。一体、何度も税金を使って米国と行き来していたのは何だったのか?

日本では他者と契約を結ぶ時に”善管条項”とか言って相手の善意を期待して契約をぼかす傾向があるが、そもそも相手の善意が期待できるなら契約を結ぶ必要はありません!基本的に他者が信用出来ないから契約書を取り交わすのです。そのため一言半句に渡って内容を明確化しておく必要があります。

そもそもトランプは善良なビジネスマンなどでは無く、モラルの欠片も持ち合わせない地上げ屋のオッサンですから、特に注意して細部まで明確化しておく必要がありました。

日本には独裁者が居なかったので戦争を終わらせる事が出来なかった

もう直ぐ80回目の終戦記念日を迎えようとしている。勝ち目の無い無謀な戦争を開始し(筆者はこの開戦は米英の謀略にまんまと乗せられたものと考えているートランプー共和党ー8月15日 参照)。無為に終戦を遅らせた結果、沖縄やその他の地域での戦禍による惨状や広島・長崎への原爆投下、戦後の朝鮮半島分割、シベリヤ抑留など多くの問題を残すこととなった。

日本は欧米と違って基本的に独裁体制を布き難い国であり、この戦争は一人の独裁者により始められたものでは無かった。ドイツ共和国(ワイマール共和国)はヒトラーが戦争を開始し、ヒトラーが自死したら数日で戦争は終わってしまった。しかし、日本には独裁者が居なかったため、ボスキャラを倒せばゲームセットと言うような訳には行かなかった。しかし、独裁体制では無いから民主的体制で在ったかと言うとそうとも言えない。

戦後、日本の戦争指導者の多くは、「自分はこの戦争に勝てると思っていなかった」とか「自分はこの開戦に反対していた」とか述べているが、これは正しい。ー但し、その後に「心の中では・・」とか「本心では・・」付け加えればであるが(笑)。 「自分はこの戦争に勝てると思っていなかった・・心の中では・・」、「自分はこの開戦に反対していた・・本心では・・」

それでは、何故考えと逆の行動に出てしまうかと言うと、日本社会は空気(ニューマ)を読む社会であるからである。多くの戦争指導者が心の中では戦争に反対していても、その場の空気が開戦に向かっていたら、誰も異を唱えられない。敗戦必至だと確信していてもその場の空気が経戦であったら、誰も本当の意見を言えない。このようなニューマの中では消極的な意見より積極的な意見が支配するようになり、大多数が心の中では戦争に反対していても、表面ではその反対の結果となってしまう!

今でも日本の会社では無駄な会議が多いように思うが、その多くは方針決定のための会議と言うよりニューマを確認するための会議であると思う。

石破 茂のせいですか?

衆院選、都議選、参院選の3アウトとなったら、首相も責任を取って辞任せざるを得ないだろう。しかし、此処まで自民党が低落したのは石破首相のせいですか?石破茂が辞めても自民党に次のビジョンは有るのですか?

それにしても野党にも問題が在る。本来なら野党第一党の立憲民主党が頑張らなければいけないのに、3アウトになってもチェンジにならないところに問題が在る。

シューカツ③

まだまだ大量の趣味の品の払い出しを続けております。私のコレクションは、ほとんど車でそれ以外は少ししか無いのですが、今回は大砲です。私は戦争に関する本はよく読むのですが、兵器の模型に関しては複雑な気持ちになるので買いません。ただ大きな大砲とかには心惹かれるものがあります。男性のシンボルを連想させるからでしょうか・・

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1193910782

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1194149382

シューカツ続けています

私のコレクションは99%車の模型ですが、一部それ以外の物も在ります。今回は非常にレア物の中華キャノンです。今から20年以上前のネットランナーというパソコンマニア向け雑誌の付録です。私も40年近くパソコンの自作を続けており、組み立てたパソコンの数は記憶できない位ありますが、この付録に関しては未組立のまま放置してあった物です。

ヤフオクアドレス:超超珍品! 中華キャノン「先行者」ネットランナー2002年7月号付

You Tubeで”先行者”と検索すれば、今でもその雄姿を見ることが出来ます。

シューカツ始めました!

私も後何年生きられるか判らないのですが、死ぬまでに作り切れそうも無い趣味のプラモなど色々在りますので、ヤフオクに出品することにしました。

第一弾は、『フジミ1/16トヨタ2000GT最終生産版 製作参考資料(car MAGAZIN #326)付』です。(雑誌名の最後のEが抜けてました(●´▽`●)  カテゴリ:おもちゃ、ゲーム>プラモデル>自動車>乗用車>トヨタ Yahoo!オークション – フジミ1/16トヨタ2000GT最終生産版 製作参考資料…

最終は7月25日 午前9時半迄です。